1999年5月26日放送分
I | いやいやいやそんなわけでございまして、雨が降ってきましたけど。 |
H | 雨、多いですよね。 えー、新喜劇お疲れさんでした。 |
I | いやいやいや、 新喜劇行ってきましたけどね。 一時台にうっちゃん来てから、また。 |
H | 内場さんね。 あの、さっきも言ってましたが、今日シゲ(=辻本茂雄)お休みということで。 |
I | おえ?シゲどうかしたん? |
H | 現在、ドラマの撮影で。 |
I | ああ、「嫁姑」ね! |
H | 昨日、記者会見やってきたんですよ。 |
I | ひがしのりも出て、山崎邦正も出んのやろ? |
H | 寛平さんとか、板尾さん…「古畑任三郎」に出る板尾さんとか! |
I | おお、板尾さん、「古畑任三郎」出んねんな! |
H | 福山雅治さんの友達で、死ぬ役なんです。すごいでしょ、でも。 |
I | 死ぬんや! |
H | 書いてましたよ、テレビ雑誌に。詳しくは知らないんですけど…。 |
I | 殺されんのや、犯人に。福山君に。 |
H | そうですよね。 福山君が、急に、二枚目刑事で出ても、しゃーないですからね。 |
I | で、もちろん出るんですよね。 |
H | 多分そうですね。 それで板尾さんが殺される役なんですよね。 …で、板尾さんも出はるし、30分だから、結局月-金の五日間で、ひとつのお話なんです よ。 |
I | それは何?朝ドラ、昼ドラ? |
H | 1時ぐらいにやってる、TBSの系列のやつで、 いろんなお芝居、「嫁姑」って言う タイトルは全部一緒なんですけど、内容は全部違うんですよ。 「嫁姑」で一週間/一本の話ということで、30分×5本でまあ二時間ドラマにもなるような、 いろんな芝居をする中で新喜劇が一本、月-金でやるというわけなんですよ。 |
I | ということは、月から金までみんな出てるのは、同じ話の中に入ってるわけやろ? |
H |
そうです。それでも30分で一応話しひとつが終わる中で… |
I | 出んの? |
H | あのー、エライ岡本が「もうやりましたよ!」って。「今サッチーを出す」ってゆうて、偶然にもサッチーがね! もっとブームが続いて欲しいんですけどね。 |
I | まだやってんねんな!サッチーミッチー。 |
H | まだやってますよ。 |
I | 映画とか試写会とか行くじゃないですか。インタビューとかあるやん。映画の感想言うた後に、みんな聞かれんのやろ。 で、「サッチーミッチーですけど、どっち派ですか?」って。 で、 映画の話よりもそこだけ使われて、「何々派」って勝手に分けられるらしいで。 「ははは…面白いなぁ」思うて。そこまで強引やったら。 |
H | 記者会見もあったんですよ。 で…末成由美さんが姑役なんですけど、嫁役が小川範ちゃん。 |
I | ああああ、小川範子ちゃん! |
H | で、範ちゃんの旦那が… |
I | 10年前僕と一緒にラジオやってた。「範ちゃん通信」!やってたんやで、「範ちゃん通信」。 レギュラー出演や!メインは小川範子ちゃん。 |
H | …ラジオドラマでしょ。何でした、ラジオドラマ。 |
I | 仮面ノリダー。仮面範ちゃん。俺、怪人フナ男! ははははは…いろんな歴 史があるのじゃい! で、紙コップにストローでぶくぶくぶくぶくって顔に…。10年言うたら、そない古い話じゃないで!古いけども…。ラジオ的にはだいぶ進歩した時に、何か…紙コップでぶくぶくぶくぶく…。 …て、あの大阪では有名なアイドルおたくの構成作家な…青木一郎って人が考えたんですよ。 「こんなことどうかな」って。で、青木一郎さんだけ笑ろうてた!「ほほほほ」って笑ってた。「そうでっか」って言いながら青木一郎の大事な範ちゃんパンフレットを、俺がケツに敷 いて座ってたんですよ。そしたらマジギレされたんですよ。「おい、それはやめて」って。 |
H | マジギレしますよ。 |
I | もんのすごく怒ってたもん。 |
H | アイドルのことはマジギレするんですよ。 |
I | ホンマその場でしばいたろかと思いましたよ。いや、正直、「知るか!」思うて。 |
H | 青木さん言うたらね、40〜50の方でね。先輩やねんから、しばいたら駄目ですよ |
I | そりゃそうですけどねえ…。 |
![]() |